この記事に含まれるタグ :
電動歯ブラシ
↑
2010/06/09 (水) カテゴリー: 口臭・体臭予防


米国の歯科専門家が推奨【フィリップス ソニッケアー フレックスケアー プラス HX6972/10】

実はコレ、通常価格30,000円近くする電動ハブラシです。
価格.comで調べると最安価格でも18,300円もしたっ


只今、Q&Aサイトで歯に対する質問・回答をすると合計12名に、この
【フィリップス ソニッケアー フレックスケアー プラス】が当たります

是非、ベストアンサー・ベストクエスチョンめざして頑張ってみてねぇ。
応募はこちらからできるよ

小泉成器(フィリップス)
そこらで売ってるブルブル震えるだけの安物の電動歯ブラシとは違って、
ソニッケアーには本格的機能が付いてるから まるで歯医者さんになったみたい

ソニッケアーは歯の状態やその時の気分で5つのブラッシングモードを選べます。
スイッチを押すと、こんな風にバックライトでイルミネーション表示されるよ。
(1)クリーンモード(2分間) → 歯垢をしっかり落と す通常の歯みがき。
(2)ガムケアーモード(3分間) → 歯ぐきの健康を推進。
(3) リフレッシュモード(1分間) → 手早く磨きたい時の短時間モード。
(4)センシティブモード(2分間) → 敏感な歯をやさしくブラッシング。
(5)マッサージモード(2分間) → 歯ぐきをマッサージし刺激する。
手みがきとは比べられないくらい歯の汚れがキレイに落ちるんですよぉ~

その理由は手磨きでは絶対不可能な、毎分約 31000回の音波振動。
だから、短時間で歯間の汚れもキレイに落とせるんです。
ブラシが歯の表面にしっかりフィットして、スムーズに動けるようにハブラシの先端にも工夫がこらしてあります。
特許取得済みのソニックテクノロジー(音波技術)による液体流動で歯ぐきを刺激して
わずか2週間で歯ぐきを健康な状態に戻してくれるのです

ソニッケアーを使えば、歯ぐきからの出血や歯ぐきの炎症もなくなります。
ソニッケアーで磨くブラシ圧は、手で磨く約半分ほど。
初めて使った時は、こちょばくって笑ってしまったw
それくらい優しい振動だから、デリケートな歯ぐきも安心して磨けます。
短時間で、気持ちイィくらい汚れがスッキリ落ちます。
でね、衛生面もスゴイ!
右側に写ってるのが紫外線除菌機能付きの充電器。

わずか10分間でブラシヘッドから細菌を除菌してくれる。
大腸菌、口腔連鎖球菌、単純ヘルペスウィルス・・他、
目には見えないバイ菌を99%も除菌できるんだって

考えたら、毎日使ってたハブラシって半乾き状態でブラシ立てに立ててるだけだし
使い終わったら、サっと水で洗う程度だったから衛生的に良くないよね。
持ち運びにも便利なハードトラベルケース付きで、結構コンパクトに収納できちゃいます。
充電を満タンにしておくと毎日2分間のブラッシングを2回したとしても3週間ほど充電がもつらしい。

プレゼントで替ブラシ3本付いてきます。
ブラシの色は同じやけろ、色分けできるリングを付け替えれるから、
間違えて家族のハブラシを使ってしまうって心配もナッシング

しっかり磨いて、キレイなピンク色の歯ぐきめざすぞぉ!
- 関連記事


ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




おは~^^
日中暑いのに
朝晩寒いわ(-_-;)・・・
歯ぐきの衰えもストップしなくちゃね^^
これいい!!★
neko |
2010/06/10 (木) 08:20 No.6272
すごぉい本格的!!
私も先週虫歯治療が終わったとこ・・・
もう痛いのはいやー(>_<)
ゆきてぃ |
2010/06/09 (水) 20:17 No.6270
やっほ~♪
今日もいい天気だね~!!
青森も大分暑くなってきたよ~★
うちの子たちも
昨日まで歯医者に通ってたの。
歯茎、意外と見落としちゃうけど
大切なんだよね~。
大事にしなきゃ~!!
今日もHAPPYな一日になりますように♪
RONI RONI |
2010/06/09 (水) 14:43 No.6269
電動歯ブラシなんて使ったことない~~
よさそう~~~
めだか |
2010/06/09 (水) 12:54 No.6268
コメントを投稿する 記事: 電動歯ブラシ ソニッケアーフレックスケアープラスが貰えるキャンペーン!
- お気軽にコメントをどうぞ。
- ブログのURLを入れてくれた方にはブログに訪問してお返事しています。
- ブログを持っていない方やURLが入っていない場合は、こちらでお返事します。
- コメントは管理人が目を通してからの承認制です。
- 非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment