↑
2011/07/05 (火) カテゴリー: クレンジング・洗顔


でも、作る側じゃなくて、食べる側やけろ


手作りって、愛情とやさしさが違うよね~

というわけで、今回は「手作り石鹸」のレポですっ♪
贈り物にもピッタリ


鹿児島県桜島産の椿油100%の手づくり石けん 【桜椿(さくらつばき)】
前回の記事はこちら

さてさて、この石けん【桜椿】のネーミングは、
桜島の椿油を使用してるから、頭を取って「桜椿」なのかな。
じゃあ、それに習って、だっきゃの持ち物に名前を付けてみよう。
だっきゃの財布→ダッサ、だっきゃのペン→ダッペ、だっきゃの貯金→ダッチョ・・・
完全にドツボにハマったので止めとこw
どーも すみましぇんっ

ところで、この【桜椿】、通常サイズで販売されている石鹸は、
赤いボックス入りで 見た目が和菓子みたいで すごく可愛い

今回 だっきゃがゲットしたのは、手軽にお試しできるミニサイズ。

品質が損なわれないように、しっかり密封されたパッケージ。
素朴さがあって可愛いわ~

使われているのは、ヘアケア製品でよく使われている「椿油」

そして、水と石けん化するために必要な水酸化Naの3つだけ。
化学合成成分は一切使われていません。
この3つの原料だけで出来た超シンプルな手作り石鹸。
オレイン酸含有率が85%以上



肌に負担をかけることなく、洗い上がりも潤いをキープできます♪
【桜椿】は、とっても手間ひまかけて作られてます。
椿油の持つオレイン酸やビタミンEを石けんのなかに閉じ込めるために、
40日以上も細かい温度管理をしてるんだって。
職人のこだわりがふんだんに詰まった、手作りの石けんなんです。
それを、コールドプロセス製法って言うそうなんですけろ。
石けんを作っている様子もサイトに載ってあるんで、チェックしてみてね。
公式通販サイト

【桜椿】は、余計な添加物は一切入ってないので、
肌にやさしくて、お子ちゃまや敏感肌の人でも、毎日使っても安心ですよ。
泡立ちは、ズバ抜けて良いってわけではないんですけろ、
付属の泡立てネットで泡立てると、キメ細かくフワフワの泡の出来上がり


【桜椿(さくらつばき)】 で顔を洗った後の肌は、
ツルンッと潤いたっぷりの触り心地。

このうえない椿油のやさしさは、敏感肌にとって最高のスキンケア。
ゴワついた肌も、しっとりなめらかに潤います


ただ、防腐剤なども一切無添加なので、椿油の香りがします。
これは、正直、あんまり良い香りではない。
だけど、自然派の人には最高だと思います。
自然な泡立ち、自然な香り、肌にやさしい洗い上がり♪
湿気の多いところにおいておくと、少し溶けやすくなるので
そこんとこだけ注意してちょ。
だっきゃはお風呂場の外に出してます。
手作り石鹸桜椿(さくらつばき)はこんな人にピッタリ!




知る人ぞ知る、プレミアムな無添加自然派石けん【桜椿】
有名ブランドの石けんと違って、比較的お値段はリーズナブル!
手作り石鹸「桜椿(さくらつばき)」25g 1,470円
ミニサイズの泡立てネット(オーガンジーとチュール素材の2層構造)付き!
WEB限定 送料無料で届けてくれるから良心的ですっ♪

公式通販サイト

- 関連記事


ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




ほんとだ。
現品のパケは高級和菓子みたいでかわいい~。
ま、お試しの素朴感も好きだけど。
・・ダッチョ・・笑
mionaona |
2011/07/05 (火) 07:39 No.9340
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2011/07/05 (火) 07:04 No.9339
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2011/07/05 (火) 07:03 No.9338
コメントを投稿する 記事: 桜椿(さくらつばき)手作り石鹸 口コミ
- お気軽にコメントをどうぞ。
- ブログのURLを入れてくれた方にはブログに訪問してお返事しています。
- ブログを持っていない方やURLが入っていない場合は、こちらでお返事します。
- コメントは管理人が目を通してからの承認制です。
- 非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment