↑
2011/06/26 (日) カテゴリー: 奥様日記


そんな次男くんに是非やって欲しいのがコレ。
ゲーム感覚で、アルファベット→ローマ字→英単語の順番で、
無理なく英語の基礎力がつく【くもんの小学ドリル 英語】

くもんに行くもん♪ のCMでおなじみの日本公文教育研究会は、
昔から有名やよね。
次男の友達も「くもん」を習いに行ってる子多いし、
小さいときから「くもん」に通ってる子は、
めっちゃ賢い子に育ってる

今、小学校で、週1回の英語の授業があるんですけろ、
授業内容は、「英語の音声や表現になれよう」って感じで
アルファベットは習ってないみたい。
で、現在の次男の英語力はというと
コールド(冷たい)を「コット」って言ってしまうレベル

ホットとコールドが混ざってるし・・・
しかも、「コット」=「ぬるい」で、何気に意味が通じそうでコワイw
そんな次男ですけろ、一応、英語には興味を持ってるみたい
なので、やる気の有るうちに、アルファベットを覚えてもらおう♪
日本語と違って、アルファベットは26文字だけやし、
楽しく覚えれる【くもんの小学ドリル】なら楽勝

そして、アルファベットを覚えたら、お次はローマ字。
ローマ字を覚えれたら、
パソコンの文字入力も出来るようになるしね。

開いているのは、ローマ字を勉強するページ。
バラバラになってるアルファベットを並び替えて、
絵が表してるものをローマ字で書くという
クイズ形式になっているんで、
子供が興味を持って楽しく覚えることが出来そう♪
ゆくゆくは、子供に
英語で書かれてるスマートフォンのアプリの説明を
読んでもらうのが、だっきゃの狙い

「くもんの小学ドリル/英語シリーズ」には、『アルファベットとローマ字』の他に、
『たのしい英単語』『やさしい英語入門』もあります。
公式通販サイト

- 関連記事


ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




コメントを投稿する 記事: くもんの小学ドリル アルファベットとローマ字で楽しく英語を覚えちゃおう♪
- お気軽にコメントをどうぞ。
- ブログのURLを入れてくれた方にはブログに訪問してお返事しています。
- ブログを持っていない方やURLが入っていない場合は、こちらでお返事します。
- コメントは管理人が目を通してからの承認制です。
- 非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment