このページの記事目次 (カテゴリー: モモンガ日記)
- 小動物の消臭に!舐めても安全な多目的洗剤 [2016/05/18]
- フクロモモンガ茶茶のお葬式 [2013/02/21]
- 茶茶、ありがとうね。 [2013/02/19]
- 大事件!フクロモモンガが居なくなりました! [2012/09/04]
- マイプリティーモンスターズ(プリモン) 描いた絵がぬいぐるみアートに! [2012/08/06]
- ペットの飼い主様へ 災害時、停電時の対処法 [2011/03/16]
- フクロモモンガベビー ママのお腹の袋に入ってる赤ちゃんの貴重映像! [2011/02/27]
- 【フクロモモンガ】ベビーの名前決まりました! [2010/12/08]
- 【フクロモモンガ】 歩歩(ポポ)天国へ [2010/09/01]
- モザイクないから全部モロ見えっす(;'Д`) [2010/07/12]
total 2 pages 次のページ →
↑
2016/05/18 (水) カテゴリー: モモンガ日記



マンションにモモンガを迎えるとき、悩んだのは糞尿の臭い

家に臭いがこびりつかないように除菌&消臭洗剤で拭き掃除!

フクロモモンガのケージの中はもちろん、
床掃除や、ケージ周りの掃除もこれ1本


【ya.sa.seaナチュラルウォッシュアロマ】
汚れ落ち抜群、除菌、消臭効果もある。
商品の詳細は公式通販サイトで

糞尿の臭いがキツイフクロモモンガを飼ってる我が家では
昔からずっとナチュラルウォッシュアロマを使ってるよ。
万が一ペットが舐めてしまったら危険なので、
市販の合成洗剤は使えない。
【ya.sa.seaナチュラルウォッシュアロマ】は、
犬や猫などペットを飼ってる家や、
赤ちゃんがいる家でも安心して使える洗剤ですっ

フクロモモンガちゃんのおうちも安心して洗えます。

我が家の新しい家族
フクロモモンガ リナちゃんです♡
4月に大阪で行われたブラックアウトというイベントで一目惚れ♡
ノーマルのフクロモモンガと違って、白!
正確にはクリーム色に、ブドウ色のお目目。
性格は控えめで、威嚇しない、たれ目ちゃん♡
時々、「ネズミに見える」とか「白キツネに見える」とか
言う人もいてるけろ


手前にいるのがノーマルモモンガのススムくん。
大きさの違い

リナちゃんは今日、体重を計ったら、65.6グラムしかなかった。
ちっちゃ♡

狭いケージの中にずっと入れっぱなしは可哀想なんで、
1日2時間くらいは部屋の外に出して遊ばせてるよ。
だから、リナちゃんがケージに寝に帰ったあとは、
部屋中、ナチュラルウォッシュアロマで拭き掃除してる

やさしいアロマの香りが漂うから、掃除がめっちゃ楽しくできる


洗剤による手荒れの心配もないので、すごくオススメ。
だっきゃのレビューの続きは「美容ブロガーだっきゃドットコム」 で読んでちょ!




ナチュラルウォッシュアロマは詰め替え用があるので、繰り返し使えてエコ


詰め替えボトルは5種類あって、どれもこれも めっちゃ可愛い♡
通常は1本378円の空ボトルを、今回キャンペーンで2本プレゼントしてもらえるんやって

5種類のかわいい柄から、好きなのを2本選べます

購入は公式通販サイトからできます


次男君が溶連菌になった!
今週ずっと休んでる。。。
中間テストやったのに、出席停止。
本人は若干嬉しそうかもww

だけど、高熱でたまに怖い夢見てうなされてるよ。
かわいそう

それでは今日はこの辺でおしまいです。
いつも最後まで読んでいただいてありやとございます

記事1番下のランキングボタンをポチっとすると、
このブログの本日の人気順位がわかるよ~。
明日もまた来てね~




ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-3618.html小動物の消臭に!舐めても安全な多目的洗剤
↑
2013/02/21 (木) カテゴリー: モモンガ日記

お一人づつにお礼に伺うことができず、本当に申し訳ないですけろ、じっくり胸に刻みながら読んだ だっきゃです

茶茶も迷わず虹の橋に辿りつけるはず

ツイッターやフェイスブックでコメントをくれた皆様も
ブログに、非コメでコメントをしてくれた
Mさん、Hちゃん、Mちゃん、MOちゃん、bさん、Rさんも!
ありやとございました。
ブログにコメントくれた方々へも
今回は直接お返事伺えず申し訳ないです。
和香ママ♪へ。
>「生まれ変わってまた、だっきゃさん家族の元へ
来てくれるような気がします。 」
和香ママのおっしゃるとおり、ホントにそうなってくれたら嬉しい。
茶茶は茶茶やから、代わりなんて居てないけろ、
うまれかわってまた会えたら嬉しいなぁ。
さっこさんへ。
はじめましてのコメントいただき、ありやと~。
長文記事を読んでくれて、感謝です。
RONIちゃんへ。
ほんまに突然過ぎて、信じられへん・・・
まだ3日くらいしか経ってないのに、この2~3日が
超ぉ長く感じるよ。
なんか時間がゆっくり流れてる感じがするねん。
琴ママへ。
立ち止まって読んでくれたんやねぇ。
うん、茶茶が天国で幸せになってくれるように
だっきゃも頑張る!
茶茶のせいで元気なくなったら、茶茶に申し訳ないし。
mionaonaさんへ。
長文記事を読んでくれて、感謝です。
確かに、茶茶のお母さんのつもりやったから、
かなりこたえますぅ・・・
しまちゃんへ。
ほんま、ちゃんと茶茶のこと見送れて良かったと思う。
知らん間に死んでたとか、悔い残り過ぎるし。
>茶茶、バイバイ!!!
お空の上から仲間のこと見守ったってや!
茶茶の寿命やったと思うから、
しまちゃんみたいに元気にバイバイって言うね。
PINK! ちゃんへ。
>泣きながら、授業参観みてらっしゃい!
授業参観、やばかった!
音楽発表会でさ、キロロの「ベストフレンド」が流れて
ほんま鼻水たれたもん。(笑)
元気くれてありがとう!
ぴかぴか丼さまへ。
おっしゃるとおり、次男にとってはかなりの試練。。。
茶茶のこと1番可愛がってたから。
ありやとです。
あゆみちゃん事件もご存知なんですね~(^=^;
いろいろ問題おこしてすみましぇん。
ヨーコちゃんへ。
いつも元気で明るい奇妙なヨーコちゃんまで一緒に泣いてくれてると思うと
すごく心の支えです。
茶茶、天国ではホイールめっちゃ上手くなってるかもな(笑)
ありやとぉ。
うめここちゃんへ。
わかってくれてありやとぉ。
茶茶がはじめに吐いた瞬間、だっきゃ一人でハァハァ息切らしてた。
ダンナも次男もそこまで深刻な自体と思ってへんかったけろ、
小さい体だけに、命儚いっす。
口コミ de コスメ!コスメ好きのろっち。ちゃんへ。
うん、他の子いっぱい待ってるから、
いつまでも悲しみに浸ってられへん。
茶茶の分までいっぱい遊ぶね。
ありやとぉー。

昨日は茶茶のお葬式をしました。
ダンナ、だっきゃ、ムスメ、次男くんと共に車に乗って、
ペットの葬儀場に向かいました。
お供えは、水仙と菊の花、イチゴとバナナ。
茶茶が大好きやったパンとおやつも一緒に。
茶茶が無事に虹の橋に辿り着けますように。
葬儀場に向かうとき、すごく晴れて良い天気やったのに、
途中で、車の窓ガラスにほんの少しだけ雨がポツリと降ってきた。
茶茶の涙やったのかも。。。
そういえば、茶茶と外に出かけたのは、爪切りの時と病院くらい。
じっくり外の景色を見せたことが無かったんで、
助手席の窓から、外の景色が見えるように抱っこした。
茶茶はニッコリ笑いながら外を見てるみたいで、すごく可愛かった♪
こんなに可愛い茶茶を抱っこできるのは、コレが最後。
ペット霊園は小さなビルになってた。
エレベーターを上がると、ボックスがズラ~っと並んであって、
そこには、たくさんのペットちゃんたちが安置されてた。
それぞれのボックスには、ぬいぐるみやフォトスタンドとか
様々な飾り付けがされていて、お墓やのに可愛いくって
ジロジロ見学させていただきましたw
ワンちゃんやネコちゃんがほとんどやったけろ、
うさぎさんやフェレットも安置されてたよ。
飼い主さんが写真を入れてるから分かるんやけろね。

受付を済ませて、いよいよ茶茶とお別れの時。
茶茶の棺は専用のダンボール箱。
人の手の平サイズの茶茶には大きすぎたけろ、
コレが1番小さな箱やった。
ポツンっと箱に入った茶茶は、死んでるのに、すごく可愛かった。
お手手をギュッと握りしめて、茶茶はとても お行儀よかったですw
葬儀屋さんは、フクロモモンガを見たのは初めてらしく、
茶茶を見せたとたんに「可愛い~~~」と言ってくれた。
我が子をホメてもらえるってホント嬉しいっす

葬式は、葬儀屋のスタッフさんは部屋から出ていかれ、
家族のみにしてもらえます。
小さな部屋やったし、これやったら
せめて音音ちゃんだけでも連れてきてあげたら良かったかも。
音音ちゃんは茶茶のお嫁さんで
茶茶がいなくなったこと、わかってるみたいで、すごく寂しそうにしてるから。
人間のお葬式と同じように、お線香を立てて
焼香も順番にしていった。
だけど、お経はテープで流れたww
20分ほどのお経が終わって、火葬するおっちゃが迎えにきた。
茶茶を連れて行った。
死んでいても、ずっとそのままの姿で置いておきたかった。
体は冷たくなってカチコチやけろ、毛はまだフサフサのままやったし。
尻尾もフワフワしたまんまやったし。
火葬が終わったと呼ばれ、いよいよ納骨。
フクロモモンガの骨、細っ!!!
細すぎて、お箸でなかなか掴めなかった。
こんな小さな体で生きてたなんて。。。
弟のように可愛がっていて、誰よりも大好きやった茶茶のこんな姿・・
次男くんにとってはホントに辛い瞬間やったと思う。
泣きながらでも、ちゃんと茶茶の骨を拾ってあげてた。
いいお兄ちゃんしてた。
お葬式の前日、茶茶が我が家で過ごす最後の夜、
一瞬だけ、アタシと次男くんの布団の間で、茶茶を寝かせた。
茶茶、布団の中が好きやったから。
次男くん、夜中に目を覚ます事ってあんまり無いのに、
ムクッと起きて、「今、茶茶が笑ってた♪(夢で)」と一言いって又寝た。
茶茶が次男くんにお別れを言ってたのかもなぁ。

可愛かった茶茶の姿はもう見れなくなったけろ、
みんなに見送ってもらえて、茶茶、良かったね!
ムスメは学校を早退してまで、「茶茶のお葬式に行きたい」とお願いしてきた。
欠席遅刻が一定回数以上になったので
だっきゃは後日、ムスメの学校に呼び出しくらいますけろw
葬儀屋さんから出て、車に戻る時、
ほんの少しだけ、雪が降ってきた。
大阪ではめったに雪は降れへんから、茶茶からのプレゼントやと思ったよ。

茶茶の写真、もっといっぱい撮っておけば良かったなぁ。
これは赤ちゃんをおんぶしてるのが茶茶!
フクロモモンガって、母親だけじゃなく、父親や兄弟も育児に協力的なんよ

特に茶茶は、赤ちゃんの世話をすごくよくしてた。
交尾は止めようとしてもなかなか難しかった。
去勢は麻酔して万が一ってのがあるって聞いたので
決断できなかった。
だから、茶茶は子孫をいっぱい残した!(笑)
翔翔、キキ、ララ、CoCo、LuLu、ススム、あゆみ、コマ、コハル
里子に行った、潤(ジュン)と凛(リン)も。
実は茶茶が死んだ日の真夜中のこと。
巣の中から「チチッチチッチチッ」という鳴き声が聞こえた。
この声は、今までの経験上、
赤ちゃんが生まれてオッパイを飲ませてる時の声!!!
その日は、悲しみに明け暮れてたから確認しなかったんやけろ、
ナント!LuLuのお腹に赤ちゃんが居ることがわかりました!
茶茶は死んで間なしやから、茶茶の生まれ変わりではないやろうけろ、
茶茶が死んだのと入れ替わり。
だっきゃの家族は全員、モモンガをモモンガとしてじゃなく、
家族としてフクロモモンガと一緒に住んでるから
「フクロモモンガのご飯を買いに行く」って言う時も、
「茶茶たちのご飯を買いに行く」って言ってた。
部屋が臭いときも、「茶茶のニオイが臭い!」
なんでも代表は「茶茶」やった(笑)
これから「茶茶たち」って言葉を言うことも無くなってくるのが
やっぱり寂しいなぁ。
茶茶はほんまに可愛いかった。


ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-2330.htmlフクロモモンガ茶茶のお葬式
↑
2013/02/19 (火) カテゴリー: モモンガ日記


寝ようとしたけろ、全然寝れないのでブログを書くことにした。
2009年10月30日に我が家の新しい家族になった、フクロモモンガの茶茶(ちゃちゃ)が、昨日 天国へ逝ってしまった。
本文中の写真は、元気な頃の茶茶の写真です。
それは突然すぎる出来事で、
まさか茶茶とこんなにも早くお別れすることになるなんて、思ってもなかった。

我が家のフクロモモンガは茶茶を含め11匹。
フクロモモンガファミリーのリーダーが茶茶です。
ボスのくせに、ちょっとドンくさくって、やさしい茶茶。
音音ちゃんやララは、すごくリズミカルに、上手にホイールを回すのに、
茶茶がホイールを回すと、遠心力に負けて外に投げ飛ばされてたりw
でも、頭がすごく良くて、他の子たちと何か違った。
行動がおもしろくて、いつも笑いと癒しをくれた。
他の子たちはそんなに表情を変えないけろ、
茶茶はすごく表情豊かな子やった。
うれしい顔、怒った顔、甘えてる時の顔、美味しい時の顔
音音ちゃんと一緒の時は、男らしくキリっとした顔になる(笑)
まるで人間みたい♪
自分の名前はもちろん、おそらく他の子の名前も覚えてたかと思う。
「音音ちゃんは?」って聞いたら、音音ちゃんのこと探しに行くんよ!
茶茶はたくさんの赤ちゃんを作ってくれて、(産んだのはメスやけろw)
子沢山パパで、育児もしっかりこなすイクメンやったけろ、
だっきゃにとっては、茶茶はずっとずっと赤ちゃんで、
特別に可愛い存在やった。
それは、次男と旦那にとっても同じやった。

そんな茶茶の様態が悪くなったのは、昨日の朝。
その前日まで、音音ちゃんと交尾しようとしてたんよ。
それくらい元気があった。
コレ以上フクロモモンガが繁殖したら大変なんで、
音音ちゃんを違うケージに入れて、茶茶と分けてた。
茶茶は一晩中、音音ちゃんがいるケージの周りをうろちょろうろちょろしてたよ。
だっきゃが寝てる布団の中にも何回も入ってきて、
「音音ちゃんとこに連れてって」っと、うったえてた。
音音ちゃんに会いたくてしかたなくってね。

我が家は、夜中はモモンガちゃん達が部屋の中を自由に散歩できるようにしてる。
ケージは開放していて、帰りたくなったら、それぞれ好きな小屋に帰る。
この3年間、フクロモモンガちゃんたちに事故がないように、ずっと気をつけてた。
朝、電気をつけたら、みんなダッシュで小屋に走って帰る(ススムくん以外)
ススムくんは電気がついてろうが、ずっと人間の近くで遊んでるけろw
みんなが巣に帰った後、突然、茶茶が一人で下りてきた。
電気がつけてるのに珍しい!
「茶~茶ん、どしたん?」と声をかけると、
その場に立ち止まったまま、下を向きながら嘔吐をし始めた!
フクロモモンガの嘔吐は初めて見たし、
すごく苦しそうに吐いてるし、動き方もいつもと違う。
すごくしんどそうやった。
そんな茶茶の姿を見たとたん、怖くて怖くてあたし、過呼吸みたいになった。
どうしよう、どうしよう。。。。
1番辛いのは茶茶で、しっかりしなアカンあたしが1番うろたえてた。
だって、その時から嫌な予感がしたから。。。
そして初めての動物病院。
1番最初に吐いたのに気づいたのは朝の7時半ころ。
動物病院で診察をしてもらったのは10時頃。
その時もかなりぐったりしてて、まんまるのお目目も半分ほどしか開いてなかった。
掴まる力はあって、服にしがみついて抵抗してた。
お医者さんに任せるしかない。
吸入麻酔で全身麻酔。
レントゲンと血液検査。
でも、茶茶の血管、すごく細くなってて
血の循環も悪くなってたらしく、採血不可能。
血液検査はできず、
レントゲン写真を見る限りでは、特に異常は見られず。
お腹あたりに薄く白い影のようなのが気になる!と言われた。
結局、原因はわからず。
もしかしたら、前から病気になってたかもしれないし、
そのへん、全くわからんまま。
お医者さんから戻ってきた茶茶は、まだ麻酔がきいてるせいで
ケースの中で横たわっていた。
大雨ですごく寒い日やった。
自分の着てるダウンのジャンバーで茶茶のケージをくるんで家に帰った。

茶茶は、みんながいるケージに戻りたくない様子やった。
人一倍さみしがりやの茶茶やのに。
プラケースで寝かせて、様子をみることにした。
点滴もしてもらったし、薬も飲んでるし、回復するのを待つのみ。
でも、様態は悪くなる一方やった。
意識はもうろうとしている感じやったけろ、
次男が手をだすと、指をギュッと掴んでた。
旦那がミルクを作る音を聞いて、一瞬目を大きく開いた。
でも最後のミルクは飲むことができず、
だっきゃの手の平の中で静かに息をひきとってた。
目を半分開いたままやったんで、生きてるみたいやった。
まさか茶茶が・・・
なんで茶茶が・・・
うそやろぉ!?
しばらくそんな言葉しか出てこんかった。
茶茶が大好きやった。
自分の赤ちゃんのように可愛かった子やのに。
たった3年ちょっとでお別れすることになるなんて、やっぱり信じられへん。
嫌や!!!
茶茶が死んだこと、他のモモンガちゃんたちもわかってるみたい。
音音ちゃんは外に出てきて、ご飯も食べずに動かずジーッとしてた。
いつもは1番ムシャクシャご飯を食べる子やのに。
ララは、だっきゃの手の中を見に来たりしながら、茶茶を探してた。
あゆみちゃんは泣いてるだっきゃの顔をジッと見てた。
一緒にウルウルしながら、慰めてくれてるみたいに見えた。
ススムくんも翔翔も、ひざの上でジッとそばにいてくれた。
茶茶は今、プラケースの中で、
だっきゃがいつも着てたフワフワのパーカーのフードの中で寝てる。
穏やかな顔でニッコリ笑ってるみたい。
茶茶が家族になってくれたおかげで、
だっきゃは家に居るのがすごく好きになったし、
いつもそばにいてくれるから、寂しくもなくなった。
幸せをいっぱいくれた茶茶に感謝です。
ありがとう!
茶茶のことを弟のように可愛がってた次男くんも可哀想

今日、次男くんの参観日やのに、
二人して学校で泣いてしまったらどうしよう



ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-2328.html茶茶、ありがとうね。
↑
2012/09/04 (火) カテゴリー: モモンガ日記


我が子同様、目に入れても痛くないほど可愛い子達です♪
いや、爪が鋭いので絶対に痛いッ!笑
今年の7月に生まれた末っ子ちゃんが「あゆみちゃん」
メスやと思ってたけろ、どうやらオスの可能性がっ!!!
今までうちの生まれたフクロモモンガちゃん達は、
お腹を見れば、一発で性別が判定できたんやけろ、
あゆみちゃんだけは、分かりづらい!?
7月に生まれてから、ずっと女の子として扱ってきたんやけろ、
やっぱり男の子かもっ?!
女の子の証の袋もあるように見えるし、
キン玉ちゃんらしきモノもお腹に埋もれてる。
そんな あゆみちゃんに大事件が起きました!
我が家では、フクロモモンガちゃんが起きる時間になると
ケージを開放して、6畳の部屋で自由に遊ばせるようにしてる。
眠くなったら、自分たちで小屋に戻って寝に帰る。
9匹のフクロモモンガちゃん達がいるので
毎日、点呼をとるのも一苦労だったりする。
あっちに2匹、こっちに3匹、残りは小屋の中・・・って感じで数えてる。
だっきゃが部屋に入ると、みんな寄ってくるんやけろ、
最後まで だっきゃのそばにいてくれるのは、
茶茶(♂)と翔翔(♂)とススムくん(♂)とあゆみちゃん。
他の子はメスなんやけろ、やっぱりオスの方が人なつっこい。
この週末は、だっきゃはほとんど家に居なくて
フクロモモンガちゃんたちと遊ぶ時間が少なかった。
寝る前にはモモンガちゃんたちと遊ぶんやけろ、
バタンキュー!で寝てしまう日が続いてた。
だから、点呼をとれてなかったんです。。。
ここ2日くらい、あゆみちゃんの姿を見ない気がした。
ずっとフクロモモンガちゃんたちと一緒の部屋にいる旦那に聞いた。
だっきゃ:「あゆみちゃん、おるよなぁ?!」
旦那:「おるで」
だっきゃ:「なんか昨日から姿 見いひんねんけろ・・・」
旦那:小屋の入り口を空けながら「あーちゃん、おるやん!」
って言った旦那の言葉を信じて、安心して眠りについた。
あゆみちゃんは、だっきゃが着てるキティちゃんのジャージ(モモンガの爪で傷を防ぐため)
のファスナーをかじるのが好きで、 ひざの上に乗ってることが多い。
しかしっ!!!
翌日もやっぱりあゆみちゃんが寄ってこない。
これは絶対おかしいぞ!っと思って、
走り回るモモンガちゃん達の顔を一人ひとり確認してった。
やっぱり、どこを探してもあゆみちゃんが居ない!!!
気づいたのは深夜の1時半でした。
もしかして、旦那が誰かにあゆみちゃんをあげた?!
旦那を起こした。
だっきゃ:「あゆみちゃん あげたん?」
旦那:「なに 寝言いってねんねん!」
だっきゃ:「あゆみちゃん おらん」
旦那にも捜索を手伝ってもらった。
やっぱり あゆみちゃんが居ない!
どうやらあの日、旦那は、別の子をあゆみちゃんと思ったっぽい。
家中探しても居ないし、ベランダを探しても居る気配がない。
これは完全に外しかないっ

いつからあゆみちゃんが居ないかも不明やし、
今さっき外に逃げたわけでもないし、ほぼ不可能かもやけろ、
少しの可能性を信じて、一人で探しに出た。
でも、野良猫やゴキブリとしか遭遇しなかった

どうしよう、どうしよう。。。。。
あゆみちゃん、今頃 一人で怖がってるかも。
ご飯も食べてないやろうし、どうしよう。。。。
誰かの家のベランダに居るかもしれんけろ、
人ん家のベランダを探すわけにもいかないし。
そうや!チラシを貼ろう!!!

猛スピードで「迷子のお知らせ」を作成した。
近所のお店にも、レジ横に貼ってもらうように頼もうと思ってた。
このチラシが出来上がったのが夜中の4時ごろ。
朝になると、人が起きてくるので、
今のうちにこの紙を人目につく所に貼ろう!
さっき外に出たとき、ゴキブリにも遭遇して超怖かったんで、
旦那についてきてもらった。
とりあえず15枚印刷していて、
町内会のお知らせを貼る掲示板にペタペタ貼っていき、
最後の1枚を貼ろうと思った掲示板で目に入ってきた文字が!!!

モモンガ預かっています
旦那と顔を見合わせた!
スゴイ!!!!!!!!!!!!
あゆみちゃん、保護されてた!

力が抜けて、その場に座り込んだ。
今まで我慢してた涙がボロボロでてきた。
フクロモモンガは手の平サイズの小動物。
壁も登れるし、狭いところにも入っていくし、
奇跡に近いよねっ!


しかも、保護してくれているのは向かえの住宅に住む
顔見知りのお宅(Aさん)でした!
朝の5時やったんで、
さすがにインターホンを鳴らすわけにいかへんので我慢したけろ
ありがとう~~~って今すぐ抱きつきたいくらい嬉しかった。
Aさんが神様に見えた

朝がくるまでの数時間がどんだけ長かったかw
あゆみちゃんは8月31日(金曜)の夜8時に
Aさんとこのお嬢さんがみつけてくれた。
ちょうど近所のノラ猫に追いかけられてたとこだったそう

その話しを聞きながら、またAさんとこの玄関先で倒れそうになった。
Aさんのお嬢ちゃんが外で友達と会話してたときやって
ノラネコが3匹うろついてるな~っと思って、ふと見ると
その前をピョンピョン逃げてるあゆみちゃんが居たらしく
コレは助けてあげなアカン!っと、虫網を用意してたら
Aさんとこの玄関の網戸に登ってきたんやって。
虫網で捕まえたら、あゆみちゃんホッとしたらしく落ち着いてたらしい。
最初は何の動物かわからんかったみたいやけろ、
インターネットとかで調べて「モモンガ」やって分かって、
金曜の夜から日曜の朝まで、あゆみちゃんを大切に預かってくれてた


ケージ、ポーチ、エサ、一式そろえてくれていました!


人なつっこかったんで、飼われてたペットやってこともすぐに分かったみたいで
飼い主が見つかるまで育ててくれるつもりやったみたい。
危機一髪のところを助けてくれて、
ここまで大切に可愛がってくれて、
もう、どうやって感謝したらいいかわからんくらいです。

仲間の匂いがついた家にやっと帰ってこれた あゆみちゃんは
ミルクを一気に飲み干して、しばらくボーゼンとしてました。

3日ぶりに仲間たちと会った最初の反応は
今まで聞いたことがない小さな鳴き声で、「シューシューシュー」と
何度も小さな甘え声を出してました。
良かった、本当に良かった

あ、あゆみちゃんがこんな目にあった原因は旦那です!
作業着のポケットに入って寝てたあゆみちゃんに気づかず、
ベランダにズボンを出してしまった!!!

ほんでもって本人、あゆみちゃんが居ないのが分かった時も
外に探しに行ったりしなかったし(あきらめてやった)
だっきゃが張り紙を作ってる時も、
「電話番号なんかさらしたら、悪用されたら危険や」とか
「町会長に断わってから貼った方がいいやろ」とか言い出してたし!
あゆみちゃんの命とどっちが大切やねんっ!
あゆみちゃんを発見したとき、もちろん旦那も喜んでたけろ、
反省の態度もないし、謝ってももらってへんっ!!!
うわ、だんだん腹立ってきたよ。
きっと今から、夫婦喧嘩が始まりますwww


ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-2090.html大事件!フクロモモンガが居なくなりました!
↑
2012/08/06 (月) カテゴリー: モモンガ日記


いや、小学生の方が上手かもっ

今回は、子供が描いた絵をぬいぐるみアートにしてくれる!という面白いサービスを発見


お子ちゃまが描いた絵を手作りでぬいぐるみにしてくれるサービス

マイプリティモンスターズ【プリモン】
NHK「おはよう日本」、日テレ「スッキリ!!」、テレビ朝日「雑学王」、
日経MJ、日経トレンディネットなど、テレビやマスコミに紹介され、
今、すっごく注目を集めているサービス。
【プリモン】は、アメリカの優しいママたちが、
まごころをこめてひとつひとつ手作りなんよぉ~


公式通販サイト


サプライズプレゼントとして子供にプレゼントしても喜ぶやろうし、
夏休みの思い出作りにもピッタリ


おじいちゃん おばあちゃんにプレゼントしても喜んでもらえそう。
世界でたった一つの贈り物の出来上がり


だっきゃが即、思いついたのは、
うちで飼ってるフクロモモンガちゃんのぬいぐるみが欲しい!
というわけで、次男(小学6年生)に頼んで絵を描いてもらった。

うん、なかなか可愛く描いてくれた

この絵を、ケータイのカメラで写して、
マイプリティモンスターズ【プリモン】の注文フォームからオーダーした。
描いた絵が、立体的なぬいぐるみになるなんてスゴイ!!
マイプリティモンスターズ【プリモン】はアメリカのママによって手作りされるので
到着まで約1ヶ月近くかかるんですけろ、
オーダーしてからのワクワク感もまた たまらんかった


待ちに待った【プリモン】がアメリカから到着~


想像してたより、デカくってビックリ!!!
クッションにできそうな大きさ♪

すご~~~い!


描いた絵が、ほぼそのまま再現されてるしっ!
描いた絵より、可愛く作ってくれても良かったんやけろ
それじゃあ、このサービスの意味がなくなるもんねw

うちの子は男の子なんで、ぬいぐるみには興味はなかったんやけろ、
マイプリティモンスターズ【プリモン】はまた別みたい。
自分で描いた、大好きなフクロモモンガなんで、超愛着が湧いてるよ。

注文する時、コメント欄に
「ボディの裏面は白色で、小さなポケットを付けていただけると有り難いです♪ 」
と書き添えた。
オーダーしたとおり、しっかりポケットも付いてた


このポケットにフクロモモンガちゃんを入れたかったわけ

この子はキキちゃんが最近産んだ、
うちで1番小さなフクロモモンガのあゆみちゃん。
つい最近まで、ママのお腹の袋に入って育ったから
袋の中が好きなんよ。
他のフクロモモンガちゃんたち(計9匹)も興味津々で寄ってくるw

世界でたった一つしかない我が家のぬいぐるみ


マイプリティモンスターズ【プリモン】
【プリモン】 をオーダーする時は、結構な値段するんやなぁ~と思ったものの、
この大きさなら材料費だって結構かかるやろうし、
何より、細かなとこまで丁寧に作り上げてくれるところを見たら、
このお値段じゃ安いんじゃないかと思った。
だっきゃはもちろん、次男くんも大喜びでした~

子供の時にこんなプレゼントを貰ってたら、すごく嬉しかったやろうな。
プレゼント選びに迷ったときにも、良さげやねぇ。
マイプリティモンスターズサイトには、
他の子供たちが描いた絵のぬいぐるみも掲載されてるよ。
見てるだけでもワクワクしてくるんでチェックしてちょ。
公式通販サイト





ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-2047.htmlマイプリティーモンスターズ(プリモン) 描いた絵がぬいぐるみアートに!
↑
2011/03/16 (水) カテゴリー: モモンガ日記


昨日、嫌~な夢をみた

うちでは、フクロモモンガ5匹とクサガメ1匹を飼ってるんです


もちろん、どちらも大切な家族の一員です♪
人間の赤ちゃん同様、世話が必要です。
特にこの季節は、どちらも寒がりなので、
温度調整(保温)をしてあげる事が必要なんです。
今、日本の一部地域では、災害や計画停電で、、
今まで当たり前の様に使っていた電力が使えなくなってるよね。
生活に電気がなくなることは、人間にとって不便なのはもちろんやけろ、
保温が必要なペットにとっても、生死に関わる問題なんです。
ペットは、飼い主が用意した環境が全てです。
自分の手で、今の環境を良くする事が出来ません。
そんな弱い家族を守るために、
しっかりと災害時の為の準備をしておく必要があります。
ビバリウムガイドの冨水明さんが書かれた、
停電中のペットの飼育についてのアドバイスです。
爬虫類について書かれているんですけろ、
他の動物、魚にも応用できるんじゃないかと思います。
以下転載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず、この1週間の関東の爬虫類飼育者の皆様。
餌やるのをやめましょう。
餌さえ腹に入ってなければ、低温にも環境変化にも耐えられます。
餌を与えた直後だと、移動や低温は致命傷になります。
まず、これが大前提ね。
そして、実は個人的には3時間程度なら、何もしません。
下がるなら下がればという程度の期間です。
ただ、心配な方も多いでしょうし、
私の住む横浜は関東の中でも暖かい地域ですから、そういった違いはあると思います。
では、具体的に説明していきます。
1、 ケージの量が数個の方々…
使い捨てカイロを二枚重ねてセロテープで固定し、
これを2個ほどケージに入れておきましょう。
ほとんどの場合、これで十分です。
心配な場合は、ケージにバスタオルをかけるなどすれば、より効率的です。
間違えてほしくないのですが、「温める」必要はないんです。
「致命的になるほど冷やさない」を実施するだけで。
こんな状況ですから、使い捨てカイロが売り切れて手に入らないという方もいるでしょう。
その場合、停電の直前に浴槽 に高温のお湯を溜めておきます。
これをペットボトルに入れ、タオルでくるんでケージに入れればOK。
そう、簡易湯たんぽ。
冷めたらお湯を入れ換えれば大丈夫。
お風呂のお湯はそうそう冷めません。
ペットボトルすらなければ、大きめのタッパーでも大丈夫。
2、大量に生体がいる場合…
小さなプラケースが大量にある場合などは、
すべて大きな発泡スチロール箱に入れ、
内部に使い捨てカイロやお湯入りペットボトルを入れておきます。
まとめられる種(ケンカしたり食べあわない)なら、
ひとつのプラケースにまとめて、
それを発泡スチロール箱に入れるとスペース問題もクリアできます。
大型種なら布袋に入れて発泡スチロール箱へ。
ただし、使い捨てカイロは酸素を吸収して熱を発するので、
必ず発泡スチロール箱には穴を開けて、その近くにカイロを置きま しょう。
また、生体に直接カイロが触れないように注意します。
小型種ではオーバーヒートで死ぬこともあります。
3、ミズガメ…
水槽から出して、2と同じ対処を。
水槽が90センチ以上なら、ゆっくりと水温も下がるので
3時間程度なら大丈夫な場合も多いのですが、
心配な方は、水から出して保温しておきましょう。
4、両生類…
彼らも基本的に2の対処でOKです。
いずれにせよ、3時間をしのげれば良いわけで、
普段の環境を再現する必要はありません。
イメージ的には買って帰ったその日。
小さなパックに入れられて、使い捨てカイロの貼られた紙袋に入れられてたでしょ?
あれを再現すればいいんです。
まずは、あわてず騒がず、準備しておきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
転載ここまで。
次に、保温が必要なペットを飼っている者の責任として、
知っておかなければならない事が書かれている記事を見つけました。
【災害時のペットの対処法】について詳しく書いてくれています。
金魚、熱帯魚、海水魚、爬虫類、両生類を飼っておられる方。
ハムスターやウサギなどの小動物を飼っておられる方。
ペットを飼われている方にとって、
知っておかなければいけない記事だったんで紹介します。
動物の仕事を生業とする専門学校の講師、川中先生のアドバイスです。
コメント欄に追記が書かれてます。
追記も参考になるんでチェックしてね。
川中先生のブログ “つれづれつづれ ~徒然綴れ~”
災害時のペットの対処法についての記事

一人でも多くの方の被災者の方々が1秒でも早く救出されますように・・
そして、一匹でも多くの動物たちの命が救われますように・・


ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-1159.htmlペットの飼い主様へ 災害時、停電時の対処法
↑
2011/02/27 (日) カテゴリー: モモンガ日記


茶茶(ちゃちゃ)♂ 音音(ねね)♀、そして二人の子供 翔翔(とと)は、以前ブログでも紹介させてもらったんですけろ、翔翔が生まれてきて約3ヶ月経った今ッ! またまた我が家に新しいフクロモモンガベビーが誕生しました~~~

2月25日、ママのお腹の袋の中から出てきたばっかの
フクロモモンガの赤ちゃんっす。
ほんまはまだ触らん方がイィらしいねんけろ、
性別を見たくて、ついつい巣から出しちゃいました

今回は双子ですっ!!!
めちゃ小さくて可愛いよ。
だっきゃの親指とほぼ同じ大きさ!

ちなみに、大人のフクロモモンガの大きさと比べると、こんな小ささ。

茶茶のお父さんっぷりはゴイス~です。
赤ちゃんのそばで しっかり見守ってます。
音音は、赤ちゃんが袋から出てきて、やっと身軽になったから
ケージから出てきて、部屋中跳びまわって遊んでるんやけろw
赤ちゃんのお顔はこんなん ↓

宇宙人みたいやろぉ?

そして、赤ちゃん二人がお腹から出てくる前日の貴重な映像がコチラ ↓
ママ(音音)のお腹から出ないように必死なんやけろ、
どうしても2匹 入りきれない様子です。
名前、まだ考えてましぇん。
「キキ」と「ララ」にしようかって言うてるんやけろ、
それで良いと思う?w
サンリオキャラクターの名前ですけろ。
あ、ちなみに二人とも「女の子」でした~。

無事に大きく育ってちょ。
っと願う、おばあちゃん(だっきゃ)でした♪


ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-1133.htmlフクロモモンガベビー ママのお腹の袋に入ってる赤ちゃんの貴重映像!
↑
2010/12/08 (水) カテゴリー: モモンガ日記

・・・って言っても、突然 白髪がいっぱい出来たとか、
シワが増えたとかそういうわけではないんやけろ

実はね、だっきゃに【孫】ができたのですッ♪
可愛い息子、ってか正確に言うとペットなんやけろwww
ここんとこ、ペットのフクロモモンガはブログにはあんまり登場してないんやけろ、
ツイッター(dakkya on Twitter)ではしょっちゅうフクモモの話ししてますw
だから、フクロモモンガの赤ちゃんが生まれたってこと、
もう知ってくれてる友達もいてるんやけろね。
だっきゃの息子、フクロモモンガの茶茶(チャチャ)に、
今年の夏にお嫁さん(音音 ネネ)ができて、
先日、二人の間に赤ちゃんが産まれましたッ!!!
先日、やっと写真撮影成功したんで、見て見てみて~~~

フクロモモンガベビーです。

2010年12月6日撮影。
フクロモモンガってね、有袋類やからカンガルーさんと一緒で、
赤ちゃんは生まれてきてからも しばらくはママのお腹の中にいてるねん。
で、赤ちゃんがママのお腹の袋から出てきたのは12月4日やから、
まだ2日しか経ってないよ。
お目目もまだ開いてない。
鼻だけがやたらとデカくって、めっちゃブタ顔してるねんw
だから、ニオイだけでママとパパを探して、自分からくっついていくよ。
茶茶(ちゃちゃ)がお父さん。
音音(ねね)がお母さん。

ペットショップで見つけたんやけろ、
その時まだ生後4ヶ月(のはず)の赤ちゃんやったんよ。
まだ体も小さかったしね。
そんな音音ちゃんが、
たったの4~5ヶ月ほどで
急に赤ちゃんからママになったんで
音音ちゃんの妊娠に気付いた時は
「まさか!」っと飼い主も驚いた

だから、ちゃんと子育てできるのか心配やったんやけろ、
茶茶も音音もしっかりとお父さんお母さんやってるよ。
スゴイなぁ~~~
人間は初めてママになる時、育児教室だったり、育児本だったり
いろいろ見て育児を学ぶのに。
フクロモモンガは、誰にも教えてもらってないのに
赤ちゃんにオッパイあげたり、体温調整してあげたり、
そばにいて守ってあげたりしてる。
立派にパパとママをしてる二人を見てると、ほんまに関心する


11月23日 この日に音音ちゃんのお腹が膨らんでいて、
お腹に赤ちゃんが入ってるかも・・?と気付いた。
11月26日 音音ちゃんのお腹から赤ちゃんの尻尾が見えた。
まだ鉛筆の芯ほどの小さな尻尾。
12月4日 ご飯を食べに出てきた音音ちゃんのお腹がペッタンコになってた。
赤ちゃんが袋から出てきた記念日。
ゴイス~!
スピード結婚、スピード出産w
茶茶(ちゃちゃ)と音音(ねね)の赤ちゃん。
フクロモモンガってね、小動物やけろ、ものスゴイ頭がイィ。
犬ちゃんと同じくらい、人の言ってること理解できてるんじゃないかな。

茶茶(ちゃちゃ)は、ベタ慣れしているから、
おもしろいよぉ~。
「音音ちゃんは?」って聞くと
音音のいる方向を向くし、
モモンガ流に鳴き声マネして呼ぶと、
「おっかちゃ~ん ちゅきちゅき~」って
言いながら、だっきゃの所に走ってきてくれる♪
(実際、人間の言葉はしゃべりませんけろwww)
だから、モモンガが ちゃんと自分の名前を覚えるように
ちゃんと名前で呼んであげたい。
だけど、考えても考えてもイィ名前が思い浮かばへんかった

んで、先日ツイッターでフクロモモンガベビーの名前を募集してみたんですw
こんな名前が集まりました!!!
【mistylala】様が考えてくれた名前⇒「美美(びび)ちゃん」
イィ。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ!!
漢字までつけてくれてるし、ゴロ合わせも気に入った♪
けろ、「♂」って事を言い忘れていたから、女の子みたいな名前やねw
次、女の子が生まれた時は“美美(びび)”にしよう!
【arinogotoku】様が考えてくれた名前⇒「チャオたん」「 茶茶丸」
チャオって可愛い。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ!!
けろ、茶茶(ちゃちゃ)とごっちゃになってしまいそうw
その後にまた追加で考えてくれた⇒「パルパル」「ぽんちょ」
可愛いんやけろ、呼ぶ時、舌かんでしまいそうw
【gathuchan】が考えてくれた名前⇒「凛凛」「遙」
リンリンってパンダやんッ!www
遙 ←なんで?だれ?www
追加!
名前を発表してから【cantamanjp】様が考えてくれた名前⇒「駄々」
せっかくやけろ、遅いですwww
その後ね、そう言えば妹たちに報告するん忘れてたって事に気付いて、
妹二人にも「名前考えて」って頼んでみた。
【妹 3女】が考えてくれた名前⇒「茶音」「音茶」
・・・・おいッ! 茶茶と音音を混ぜただけやんか!
こんなんも考えてくれた⇒「寝寝」「寧寧」
・・・・おいッ! 音音と読み方同じやんかッ!

こんなんも考えてくれた⇒「京京」って書いて「キョンキョン」www
そして【妹 次女】が考えてくれた名前⇒「翔翔」と書いて「トト」
んっ!? イィかもッ!
男の子らしい漢字やし、ゴロ合わせも良かッ


チャチャ! ネネ! トト!
呼びやすいし、3人の名前を聞き間違えることも、呼び間違える事も無さげ♪
っつうわけで、名前はコレに決定しましたッ!!!

協力してくれた、みすちぃちゃん、paruparuさん、ガッチャン、きゃんたまん師匠
せっかく考えてくださったのに、採用できんでごめんちょ。
どうも、ありやとございました~♪ヾ(^Д^*)ノ


ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-1006.html【フクロモモンガ】ベビーの名前決まりました!
↑
2010/09/01 (水) カテゴリー: モモンガ日記


フクロモモンガの赤ちゃんが天国に逝っちゃいました。
たったの6日間しか一緒にいなかったんやけろ、
歩歩(ポポ)と過ごした日はずっと忘れへんから。
先週の金曜日に新しく我が家にやってきたフクロモモンガの赤ちゃん。
歩歩と出会った日、出会った場所で撮った写真。

だっきゃの目に飛び込んだのはこの子やった。
まだ、目もしっかり開いてなくって、ヨチヨチで、
そんな姿に心を奪われて、「連れて帰りたい!」と思った。
20匹くらいいるフクロモモンガの中で、他に変わる子は、いてへんかった。
男の子の証、小さなキン●マがポチっと付いてた。
だけど、旦那に電話で相談したら即却下!

「うちは茶茶(オス)がおるから絶対アカン!」
「電話では反対している旦那だって、こんな可愛い姿を生で見たらきっと認めてくれる」
そう思って、勝手に飼ってしまった(汗)
手の平に乗せると、すぐおネンネしてしまう


2日くらい旦那は見向きもしてくれへんくって、
歩歩をチラっと見ては、「ぶっさいくやなぁ」って言ってた。
そりゃあ、生後1年の茶茶(ちゃちゃ)と生後4ヶ月の音音(ネネ)に比べたら、
毛もボサボサしてるし、確かにブサイクかも。。。
でもでも、ほんまに小さくて、歩かせるとゼンマイのおもちゃみたいに歩き出す。
めちゃくちゃ可愛くてしかたなかった。

我が家に歩歩(ポポ)がきて3日目か4日目くらいになると、
やっと旦那も認めてくれてた。
「もうちょっと大きくなったら、茶茶たちと遊ばせるかな?」って。
だけど、歩歩は日に日に毛並みが悪くなって、臭くなって元気がなくなってきてた。
おそらくなんですけろ、体温調整がうまく出来なかったせいかな・・と思う。
時にはミルクが入ったお皿の中で寝てしまってたり、
カラダが濡れたままの時があったから。
汚れたしっぽは、固まってしまってフワフワじゃなくなってしまった。
あたしが疲れて寝てしまった時、
旦那が歩歩ちゃんをティッシュと指先でそ~っとそ~っとキレイにしてくれた。
フワフワのしっぽが戻って、一見元気になったかの様に見えたんやけろ。
天国に逝く当日の朝だって、大好きなリンゴを手に持って食べていた。
1日1日、歩歩は大人になっていって、元気になってくれると信じてた。
そんな思いもむなしく、昼間、様子が急変。
ぐったりしていて、歩けなくなってしまった。
急いで動物病院に電話して、
夕方の部が開く時に行くつもりやったんですけろ
それまで間に合わず・・・
このまま歩歩はあたしの手の平の中で天国に逝っちゃいました。。。
ピンクの可愛いお鼻の色が急に白くなった。。。
まさか!と思った。。。。。
歩歩ちゃんゴメン、ほんまにゴメン。
歩歩のお母さんになると決めたのに、守ってあげることが出来ひんかった。
写真もちょっとしか撮ってないよ

元気になったらいっぱい撮ろうと思ってたのに。
我が家の次男(4年生)も号泣。
泣いて泣いて、ご飯も食べずに寝てしまった。
悲しい思いをさせてしまったのも、あたしのせいやなぁ。
そんな次男が、明日学校に持って行く夏休みの宿題の絵日記に
フクロモモンガの絵を描いてました。
う~ん。。微妙な絵


ぽぽは始ぎょうしきの日にしにました。でも、ぽぽは家ぞくの一いんです。
ツイッターを通して、声をかけてくれた方たちに感謝しています。
ありがとう。


ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-843.html【フクロモモンガ】 歩歩(ポポ)天国へ
↑
2010/07/12 (月) カテゴリー: モモンガ日記


※当サイトは美容ブログです。
今日は美容ネタはお休みで、うちのペット(フクロモモンガ)、茶茶の無修正画像をいっぱい公開っす~。
とりあえず可愛いすぎやから興味あったらどうぞっ

週末は、茶茶のご飯を買いにペットショップに行ってきたんやけろ、
もう1匹、フクロモモンガを飼おうか、ほんま心が揺らいでしまった だっきゃです。
鼻は小さめの整った顔だちの、生後7か月のフクロモモンガがいました

人間でいえば恋をしたい年頃の、うちの茶茶(生後10カ月)のお嫁さんにピッタリかもっと思ってネ。
最近、立派に成長したキン○マを、丁寧にお手入れしているうちの茶茶

その姿を見てると、このまま一生独身で終わるかもしれないのが、
可哀そうになってた矢先に、この女の子モモンガとの出会い

ホンマに、連れて帰りたくなってしまった。
ほんで、店員さんに色々と質問すると、
連れて帰っても、茶茶と仲良くなるかどうかの保証は出来ないこと、
相性が悪いと、ケンカをして大変なこと、
ある程度大きくなったモモンガを、茶茶と同じように慣らすのは難しいこと、
こういう事を聞くと、う~んって考えてしまった。
それに、仲良くなったらなったで、赤ちゃんが出来るし!
フクロモモンガは、1度の出産で2匹の子供を産むんやけろ、
それを、1年で2,3回するみたい。
ということは、1年で6匹も増えちまうッッ

増えた子の里親探しも大変やし、
ペットショップで引き取ってもらうには、ブリーダーの資格みたいなものがいるらしい。
そんなこんなで、スゲ~スゲ~悩んだ結果、
今回の茶茶の結婚は無しになりました

色々な問題がクリアー出来たら、茶茶のお嫁さん探しをしようかな。
さてさて、ここからは最近の茶茶の写真を公開~。
茶茶の男前っぷりを、スタジオ撮影風に撮ってみました


だっきゃの手の中で、くつろいでる茶茶です。
下の2枚は、くつろいでるというより、
自慢のものを包み隠さずに見せて、挑発してるっぽい?

茶茶の目が挑発的に見えるのは何故?
あ、そこはモザイクかけた方が良かったっすか?

お次は、カップに残ったアイスクリームを舐めて、ご機嫌な茶茶


アップでみると、仮面ライダーみたいやねw
そうそう、右下の写真は、茶茶の10円ハゲを笑ってるわけではないよ。
ハゲは、フクロモモンガのオスが、大人になった証しです。
フクロモモンガは、野生では群れで行動し、
オスは、このハゲた部分をこすりつけて、仲間にマーキングするねん。
だから、フクロモモンガのオスのハゲは、男の証であり、チャームポイントやねん。
今の茶茶には、あまり使いどころが無いんやけろ。。。
あ~、やっぱりお嫁さん欲しいかもぉー。
フクロモモンガ飼ってはる人いたら、お見合いしましょ~~~



ブログランキングに参加しています!
下のバナーをポチッとクリックしてしていただけると励みになります。

あなたの清き一票がだっきゃの元気の源です




http://dakkyaxx.blog90.fc2.com/blog-entry-763.htmlモザイクないから全部モロ見えっす(;'Д`)